『野菜保存のアイデア帖』

『野菜保存のアイデア帖』 実野菜 ゴーヤ

苦くないゴーヤを選ぶポイント 緑色が薄く、イボが大きいものは苦味が弱いとされている 旬 6~8月 選び方 表面にハリがあり、ずっしりと重いもの イボの大きさが揃っていて密集しているもの 緑色が濃く鮮やか 冷蔵保存 縦半分に切ってワタとタネをスプーン…

『野菜保存のアイデア帖』 葉野菜&発芽野菜 アスパラ

旬 3月~6月 選び方 穂先が締まっていて、緑が鮮やか 茎の太さが均一で、全体にハリがあるもの 冷蔵保存 ビンや筒状の容器に水を3㎝ほど入れ、ポリ袋をかぶせて輪ゴムで留める 3日に一度水を取り替える 冷えた場所を好むので冷蔵室やドアポケットに保存…

『野菜保存のアイデア帖』 葉野菜&発芽野菜 カリフラワー

旬 11~3月 選び方 つぼみが密集し、かたく引き締まっているもの ずっしりと重く、茎の切り口が変色していないもの 冷蔵保存 小さめのボウルに水をはり、根元を浸してラップで全体を覆って保存する 3日に1度水を取り替える 冷凍保存 早めに使い切るなら…

『野菜保存のアイデア帖』 葉野菜&発芽野菜 三つ葉

旬 11月~3月 親子丼やすまし汁など和食の彩りに欠かせない 選び方 葉の緑が濃く鮮やか。香りが高く葉先までイキイキしているもの 冷蔵保存 濡れたペーパーで根元を包んで立てて保存。ペーパーが乾いてきたら 取り換える 場所 野菜室 期間 7~10日 冷凍…

『野菜保存のアイデア帖』 実野菜 いんげん

旬 6~9月 選び方 さやの先までピンとハリがあり、凸凹が少ないもの 冷蔵保存 まとめてペーパータオルで包み、ポリ袋に入れ、ペットボトルの空き容器などを 利用してヘタを上にして立てて保存する ペーパーで包んでからポリ袋に入れることで乾燥と冷やし過…

『野菜保存のアイデア帖』 実野菜 パプリカ

旬 6~8月 選び方 ヘタがピンとしていて果皮にハリがあり、肉厚で色ムラがないもの 冷蔵保存 ワタから傷むので、縦半分に切ってワタとタネを取る 切り口の水分を拭き取り、切り口にペーパータオルをかぶせてからラップで包むか ポリ袋に入れて。 切り口を…

『野菜保存のアイデア帖』 葉野菜&発芽野菜 春菊

秋から冬の春菊は葉や茎がやわらかく香り高い 選び方 葉の緑が濃く鮮やかで香りが強く切り口の断面がみずみずしいもの 冷蔵保存 濡れたペーパーを根元に巻いて立てて保存 場所 野菜室 期間 7日 冷凍保存 切って生のまま冷凍 解凍方法 自然解凍・凍ったまま調…

『野菜保存のアイデア帖』  葉野菜&発芽野菜 水菜

旬 12月~3月 サラダに浅漬け、煮物や鍋にも大活躍 選び方 葉先までピンとしてみずみずしいもの。茎は白くてハリがあり、まっすぐ伸びているもの 冷蔵保存 カットしてペーパーで包み保存。食べやすく切って水に3分ほどさらし、ざるに上げて 水気を拭きとる…

『野菜保存のアイデア帖』 葉野菜&発芽野菜 小松菜

アクが少なくカルシウムがたっぷり 選び方 葉の緑が濃く鮮やかで、葉先までピンとしたもの 茎は太くしっかりしているもの 冷蔵保存 ペーパーで包んで立てて保存 場所 野菜室 期間 7日 冷凍保存 切って生のまま冷凍 解凍方法 自然解凍・凍ったまま調理 期間 …

『野菜保存のアイデア帖』 葉野菜&発芽野菜 ほうれん草

選び方 栄養補給に食べたい緑黄野菜の代表格 葉が肉厚で葉先までピンとしたもの 葉の緑が濃く鮮やか 茎が適度に太く、弾力のあるもの 冷蔵保存 ペーパーで包んで立てて保存 保存場所 野菜室 保存期間 7日 冷凍保存 切って生のまま保存、空気を抜く ザルに冷…

『野菜のアイデア帖』 葉野菜&発芽野菜 ニラ

栄養豊富なスタミナ野菜 選び方 葉の緑が濃く、葉先までピンとしてハリがありみずみずしいもの 根元は肉厚で幅が広いもの 冷蔵保存 カットして水に浸けて保存 水は3日に1度取り換える 場所 野菜室 期間 7日 冷凍保存 切って生のまま冷凍する 自然解凍して水…

『野菜保存のアイデア帖』 葉野菜&発芽野菜 レタス

旬 4~9月 選び方 葉の巻きがふんわりとゆるく、軽いもの 葉にハリがあってみずみずしいもの 芯の切り口が10円玉程度で白いもの 「カットレタス」の選び方 葉がぎっしり詰まっていないものがおすすめ 切り口がみずみずしく、変色していないものを選ぶ 冷蔵…

『野菜保存のアイデア』 葉野菜&発芽野菜 セロリ

旬 4~7月 11~12月 選び方 葉の緑が濃く、ハリがあるもの 茎は肉厚で筋がしっかり出ているもの 切り口が変色していないもの 冷蔵保存 葉と茎で切り分け、葉は根元に濡れたペーパータオルを巻き、ポリ袋に入れて 立てて保存 茎はカットして保存容器に入れ…

『野菜保存のアイデア帖』 葉野菜&発芽野菜 カイワレ大根

代表的なスプラウト野菜 旬 通年 選び方 葉の緑が濃く鮮やかで、みずみずしく、茎が白くまっすぐ伸びているもの 冷蔵保存 購入したパックの上のフイルムを取り、根元の部分(スポンジ)に少量の水を 注ぎ、ラップをかけ保存する 3日に1度水を取り替える 場…

『野菜のアイデア帖』 葉野菜&発芽野菜 サニーレタス

旬 12月~3月 サラダが定番ですが加熱料理もおすすめ 選び方 葉先は濃い赤紫色で、葉にハリがあってみずみずしいもの 冷蔵保存 ポリ袋に少量を入れ、根元を浸して袋を縛り、ペットボトルの空き容器や ビンなどに押して野菜室に立てて保存する 水がなくなった…

『野菜保存のアイデア帖』 葉野菜&発芽野菜 ブロッコリー

旬 11~3月 栄養豊富で見た目も華やか 選び方 緑色が濃く、つぼみが密集してかたく引き締まっているもの 茎に空洞がないもの 冷蔵保存 根元を1㎝ほど切り落とし、瓶や筒状の容器に水を5㎝ほど入れ、ブロッコリーを押し ポリ袋をかぶせ、輪ゴムで留める …

『野菜保存のアイデア帖』 葉野菜&発芽野菜 万能ねぎ

旬 通年 選び方 全体にハリがあり葉先までピンとしているもの 根元の白さがハッキリしているもの 冷蔵保存 万能ねぎは保存容器の長さに合わせて切り、保存容器に入れ、かぶるくらいの 水を注ぎ、蓋をして保存する 3日に1度水を取り替える 場所 野菜室・冷…

『野菜保存のアイデア帖』 葉野菜&発芽野菜 玉ねぎ

旬 4~6月・9月~12月 選び方 表面の茶色い皮がしっかりと乾燥しツヤのあるもの 頭部が小さく、ギュッと締まっているもの 丸くてかたく、重みのあるもの 常温保存 玉ねぎは湿気に弱いので、1~2個ずつ新聞紙に包んでからかごやネット入れ 風通しのよ…

『野菜保存のアイデア帖』 葉野菜&発芽野菜 豆苗

再生栽培ができ、安価で栄養価も抜群 旬 通年 選び方 葉の緑が濃く鮮やかで、みずみずしく、全体にツヤとハリのあるもの 冷蔵保存 開封して残った豆苗は根元を切り離し、保存容器に入れ、かぶるくらいの水を注ぎ、 蓋をして冷蔵室へ 3日に1度水を取り替え冷…

『野菜保存のアイデア帖』 葉野菜&発芽野菜 ネギ

ネギの辛み成分が身体を温めてくれる 旬 11~2月 選び方 葉先の緑色が鮮やか。白い部分がしっかりとかたく、みずみずしいもの 冷蔵保存 ポリ袋や、筒状の容器に長さを合わせて切って入れ、水を3㎝ほど注ぎ 立てて保存 表面の皮が乾かず長持ちする ネギを使…

『野菜保存のアイデア帖』 葉野菜&発芽野菜 もやし

栄養豊富で財布にもやさしい 旬 通年 選び方 色が白く茶色に変色していないもの 茎が太くてツヤとハリのあるもの ヒゲが短く透明感のあるもの 豆つきモヤシの選び方 豆が開いていたり、黒ずんでいたりするものは避ける 冷蔵保存(開封前) モヤシは水分が多く…

『野菜保存のアイデア帖』 実野菜 かぼちゃ

旬 7~9月 選び方 ヘタが枯れていて、まわりがくぼんでいるもの 皮にツヤがあり、濃い緑色 しっかりと重みのあるもの カットかぼちゃの選び方 切り口がみずみずしく、果肉の色が鮮やかでタネがふっくらしているもの 常温保存 丸ごと新聞紙で包み、風通しの…

『野菜保存のアイデア帖』 葉野菜&発芽野菜 白菜

選び方 葉先までしっかり巻きついているもの 外葉が鮮やかな緑 ずっしりと重みのあるもの カット白菜 切り口がみずみずしく、葉が詰まっているもの 芯が盛り上がっているものは鮮度が落ちています メモ 白菜を甘く&おいしくする裏ワザ 内側の柔らかい部分か…

『野菜保存のアイデア帖』 根菜&キノコ 大根

旬 11~3月 選び方 傷がなく、ハリとツヤがあるもの 色が白くて太く、まっすぐに伸びているもの 持ったときにずっしりと重いもの 常温保存 根の水分を葉に取られてしまうので、購入したらすぐに葉元を2㎝ほど残して 切り落とし、新聞紙で包んで風通しのよ…

『野菜保存のアイデア帖』 葉野菜&発芽野菜 青梗菜

白菜の仲間で中国原産 選び方 葉の緑が鮮やかで、葉と茎が肉厚で芯の切り口が変色していないもの 冷蔵保存 ペーパーで包んで立てて保存 場所 野菜室 期間 7日 冷凍保存 切って生のまま冷凍 解凍方法 自然解凍・凍ったまま調理 期間 3~4週間 メモ 丸ごと食…

『野菜保存のアイデア帖』 冷凍保存&解凍

1 新鮮なうちに冷凍する 劣化を防いで栄養価をキープしてくれる 2 中身は平らにして、空気を抜いてしっかり密封する 早く冷凍ができ、乾燥と酸化を防いでくれる 3 金属製のトレイで急速冷凍する 短時間で凍らせた方が、おいしさをキープできます 熱伝導が…

『野菜保存のアイデア帖』 葉野菜発芽野菜 キャベツ

選び方 外葉の緑色が濃く、ツヤとハリがもの ずっしりと重みのあるもの 芯の切り口が変色していないもの カットキャベツの選び方 切り口がみずみずしく、芯が割れていないもの 春キャベツは(3~5月)ゆるくて軽いもの 冷蔵 丸ごと 芯を切り抜き濡れたペー…

『野菜保存のアイデア帖』 実野菜 オクラ

ネバネバパワーで元気! 旬 6~9月 選び方 緑色が濃く鮮やかで、産毛で覆われているもの あまり大きすぎないもの 冷蔵保存 まとめてペーパータオルで包み、ポリ袋に入れ、野菜室で保存 ペーパーで包んでからポリ袋に入れることで乾燥と冷やし過ぎを防ぐの…

『野菜保存のアイデア帖』 実野菜 ズッキーニ

煮込みはもちろん生でも美味しい野菜 旬 6~8月 選び方 太すぎず均一で表面に傷がなく、ツヤがあり皮がやわらかいもの 冷蔵保存 1本ずつペーパータオルで巻いてから、ラップ、もしくはポリ袋に入れ 野菜室にヘタを上に立てて保存 ペーパーで包んでからポ…

『野菜保存のアイデア帖』 実野菜 ピーマン

緑ピーマンと赤ピーマンは同じもの 緑ピーマンを完熟させたものが赤ピーマン 収穫時期がちがうので、赤ピーマンのほうが栄養価も糖度も高い 旬 6~8月 選び方 ヘタの緑色が鮮やかで黒く変色していないもの 色ムラがない 果皮がツヤツヤとしていてハリがあ…