2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

『籬の菊』 読後抜粋

人の心を亡くして鬼と変じるのは嫌だったし さりとて一生を悔いて暮らすのも御免だった 人の道に立ち返って幸せに生きることを望むなら 助けないわけにはいかなかった すべては、自分が生きていくために必要な ことだった 卑屈になるということもなく、自ら…

『ごっついスープ』 家にある、にん、玉、じゃがで にんじん、玉ねぎ、さつま揚げの塩昆布スープ

材料(2~3人分) 人参 1本 玉ねぎ 1/2個 さつま揚げ 3枚 水 3カップ A 塩昆布 10g 塩少々 白いりごま 適量 1 にんじんは皮をむき、ピーラーで縦に薄く削る 玉ねぎは繊維に沿って3㎜の細切りにする 2 鍋に玉ねぎと分量の水を入れて火にかけ、煮立ったら …

『ごっついスープ』 家にある、にん、玉、じゃがで  沢煮椀風

材料(2~3人分) じゃがいも 1個 人参 1本 ロースハム 4枚 A 水 21/2カップ だし昆布 5cm しょうゆ 小さじ2 塩小さじ 1/4 粗びきコショウ 少々 1 じゃがいもと人参は皮をむきスライサーでせん切りにし、 じゃがいもは水にさらす ハムは3㎜の細切りにする …

『寝たままできる骨ストレッチ』 ラクなのに体に力がよみがえってくる 両脚アメンボ

自分の意志では動かすことがむずかしい体の内側の筋肉の ストレッチ。 固まっている内側の筋肉を伸び縮みさせることが、体幹の 強化につながります 1 耳を押さえ、脚を開いて足裏を合わせる 手のひらが上向きになるように両手の親指と小指で耳を つまむ 脚…

『寝たままできる骨ストレッチ』 ラクなのに体に力がよみがえってくる 片脚パタパタ

心地よく体を動かすための原理は、体幹をゆるめて 「体の骨組みを動かす」こと 寝たままの姿勢で、筋力に頼らず、自分の体の重さだけを 利用して行える あおむけ片足パタパタ 大転子を押さえて支店にすることで脚が倒しやすくなり 耳をつまむことで全身の運…

『今週出会った鳥さん達』 2020.07.25 庭にて

アオスジ揚羽さん くすのきの葉を食べて育ちます ナミアゲハやキアゲハの幼虫に比べて癇癪もちです 黄揚羽さん パセリの葉を食べて育ちます 青メダカさん 稚魚 毎日見てても飽きないです ウマの鈴草 ジャコウ揚羽さん いつか挑戦してみたいです♪

笑えます♪

https://www.facebook.com/tbsnews/videos/410001696584050

『不協和音』 読後抜粋

自分の悲しみと向き合っておかないと、何もかもが 大きくなりすぎ、手に負えなくなってしまう わたしたちの役に立とうと思ってやったことだけど 本当は人の許可を得ずに勝手にこういうことをしては いけないのだと 解説(脳科学者 中野信子) 表面的な明るい…

『ごっついスープ』  豆腐や大豆製品ならヘルシー 厚揚げとトマトの蒸し煮スープ

材料(2~3人分) 厚揚げ小2枚 トマト2個 クレソン1枝 A 水11/2カップ 酒大さじ2 オイスターソース大さじ2 しょうゆ大さじ1 おろしにんにく小さじ1/2 1 厚揚げは4~5cm角に切る トマトはへたの部分をくり抜いて8等分のくし形に切る クレソンは3㎝長…

『ごっついスープ』  豆腐や大豆製品ならヘルシー 油揚げとしいたけの香ばしすまし

材料(2~3人分) 油揚げ 2枚 シイタケ 小4枚 長ネギ 10㎝ しょうゆ 少々 A 削り節 1パック とろろ昆布 5g しょうゆ 大さじ1 塩少々 熱湯 21/2カップ 1 油揚げは3等分に切る 長ネギは1㎝間隔に切り目を入れながら5cm長さに切る しいたけは軸を取る 2 1を…

『寝たままできる骨ストレッチ』 朝目覚めたら習慣に2

肘伸ばし 首や肩のこわばりを解消 1 右手のひらを内側にして基本ポーズをつくり、左手の 親指と小指で右肘の両側のグリグリを押さえる 2 左手で右腕を押し上げるように真上に伸ばす(7回程度) 反対側も同様に あばらマッサージ 深い呼吸ができるようにな…

『寝たままできる骨ストレッチ』 朝目覚めたら習慣に 1

加齢により代謝が落ちると、寝返りの回数が減る その結果、血流が悪くなって、寝ている間に体幹が コチコチに固まってしまう 血流が悪くなると、体に酸素が行きわたらず、体幹を ゆるめることができません 疲れが取れにくくなるのです 末端ほぐし 1 手首ブ…

今週出会った鳥さん達  2020.07.19

コサギ、チュウサギ、ダイサギさん達 コサギさんは単独でいてもわかりやすく、チュウサギとダイサギさんの区別は 単独では難しいです

びっくり!

シイノトモシビダケ 森の妖精ともいわれるそうです

『銀翼の死角』 読後抜粋

まともな反応ではなく、どこか壊れているいるような 印象があった 人間というものは、話が耳に入ってくれば、必ず 意味を理解しようとする生き物です この男は、他人の感情が想像できないのでは? 予想外の反応が多すぎて、手に負えないという 印象が強い 感…

『ごっついスープ』  豆腐や大豆製品ならヘルシー  豆腐と水菜の明太スープ

材料(2~3人分) 絹ごし豆腐 1/2丁 水菜 1/4束 明太子 1/2腹 A 水 1/2カップ だし昆布 5cm B 片栗粉 小さじ2 水 大さじ11/2 1 水菜は4cⅿ長さに切る 明太子は薄皮に切り目を入れて身をこそげ出す 2 鍋にAを入れて火にかけ、煮だってきたら昆布を引く 豆腐…

『ごっついスープ』  豆腐や大豆製品ならヘルシー  大豆のチリビーンズスープ

材料(2~3人分) 大豆水煮(またはドライパック) 100g 玉ねぎ 1/2 ホールトマト缶 1/2缶 サラダ油 少々 A 水 2カップ 顆粒スープの素 小さじ2 塩少々 一味唐辛子 適量 タバスコ 適量 1 玉ねぎは1㎝角に切る トマト缶は手でつぶす 2 鍋にサラダ油を熱し玉…

『寝たままできる骨ストレッチ』 基本のポーズの理由

なぜ親指と小指をつなぐのか? 親指はブレーキの役割 小指はアクセルの役割 その2本の指をつなぐと互いの力が相殺されて、 全身の力が自然に抜けたニュートラルな状態になる 力みをとることができる 体の末端を閉じると、体全体で動けるようにもなります 末…

『寝たままできる骨ストレッチ』 骨を使って動ける体を取り戻す

骨ストレッチの基本ポーズ 1 片手の親指と小指をつなぐ (小指と連動して薬指が曲がる人は無理に伸ばそうとせず そのままに) 2 もう片方の手で親指と小指で手首を押さえる (手首の両側にあるグリグリとした部分に親指と 小指を当てて押さえる) この基本…

今週出会った鳥さん達 2020.07.12

コジュケイさん 成鳥とと同じ大きさの若とは2度の出会いがありました 茶色一色でした ムクドリさん 幼鳥さん 足のオレンジがまだはっきりしていません アオサギさん シラサギさん

讀んでみたい本 記憶法

『事件持ち』 読後抜粋

無礼だと心得ているだけマシ か 評価軸が自分に無い 飛ばしー。 憶測で記事にする行為。 新聞記者の風上にも置けない行為 どんな手を使ってでも勝てばいいのか? 他人の感情を推し量れる人 綺麗事は真剣にそれを求め、結果を出した人間にのみ 許される行為 …

『ごっついスープ』 野菜が足りてない レタスと豚肉のしゃぶしゃぶみそ汁

材料(2~3人分) レタス 1/2コ 豚ロース薄切肉(しゃぶしゃぶ用) 100g 玉ねぎ 1/2コ A 水 21/2 だし昆布 2㎝ B 味噌 大さじ21/2 みりん 大さじ1 1 レタスは7~8㎝に切る 玉ねぎは繊維に垂直に3㎜幅の細切りにする 2 鍋にAを入れ、煮だってきたら昆布を…

『ごっいスープ』 最近野菜が足りてない ラタトゥイユ風スープ

材料(2~3人分) ナス 2本 ズッキーニ 1本 トマト 2個 オリーブオイル 大さじ2 A 水1/2カップ 塩 小さじ1/2強 おろしにんにく小さじ1/2 1 なすとズッキーニは1.5㎝幅の半月切り、大きければ イチョウ切りにする トマトはへたを除いて1.5㎝角に切る 2 鍋…

『なぜ食べる順番が人を健康にするのか』 レシピ3

具体的なメニュー 野菜 野菜たっぷりのみそ汁と作り置きのできるお浸し、 蒸し野菜 茹で野菜を定番に 肉 皮なし鶏肉・赤身肉 大豆 豆腐・納豆・がんもどき たまご 1日1個目安 発酵食品 納豆・味噌・しょうゆ・漬け物・キムチ 「酢」を毎日摂ることの効用 血…

『なぜ食べる順番が人健康にするのか』 レシピ2

きのこ・海藻の摂り方 キノコ類一日50g 海藻類一日20g 乾燥わかめ 2g 乾燥ひじき 3g ビタミン・ミネラルが代謝を正常に こんにゃくは低カロリー食物繊維豊富なので 最初に野菜と食べてもよい 野菜を食べ始めてからごはんを食べるまで最低でも 10分以上…

笑えます♪

里 多恵子 梅シャン第二弾頂きました❤️ www.facebook.com

今週出会った鳥さん達 2020.07.05

カイツブリさん若 キジさん 幼鳥と家族 コサギさん 黄色のソックスが目印 オオタカさん 若 エサを運んできた親にキャアキャアとおねだり♪ アオサギさん ホオジロさん 幼鳥 ハクセキレイさん 幼鳥 ツバメさん 給餌

『虚無の墓標』 読後抜粋

どちらがより美しいか?ということではない どちらの美しさが自分によりよく親しむものなのか

『おいしく食べる食材の手帳』 里芋

皮をむくときは、むきやすくするために熱湯でまず 3分ゆでて水にとる その後、乾いた布巾でこするようにして皮をとる 包丁を使ってむきたいときは、すべらないように 水分をよくふき取る 米ぬかを加えた湯でゆでると、ふっくら、やわらか 甘味が出る 酢で白…