健康法

『もうもたない・・・折れそうでも大丈夫』 いい人間関係を保つ秘訣

他人と上手に距離をとること イライラしている人ってたいてい、イライラを向ける先を 探している 物理的な距離をとるのが無理なら、心の距離をとる 「他人は他人、自分は自分」という線引きを明確にする 相手に共感することは大事ですが、共鳴してはいけませ…

『もうもたない・・・折れそうでも大丈夫』 人間関係は距離が9割

一番気をつけなければならない関係は、家族 相手の機嫌だけでなく、自分の機嫌も要チェック どちらかの機嫌が悪くなったら、自分から距離をとりましょう 心理的距離をとる前に、物理的に距離をとった方が早い 精神科で扱う病気 うつ病や躁うつ病といった気分…

『もうもたない・・・折れそうでも大丈夫』 不安の原因

欲求のエネルギーを解消しないままでいると、それが不安の原因になります 欲求のエネルギーを解消するメカニズム 1 置き換え 憧れの存在に自分を投影したり、自分より弱い存在に八つ当たりする 2 昇華・補償 社会的に成功する形(スポーツや芸術、勉強など…

『「もうもたない・・・」折れそうでも大丈夫』 無になる時間を作る

スポーツには、体を疲れさせることで、精神的な疲労をとる効果も あります 心と体のバランスをとるのに、スポーツはぴったりです 適度な運動をすることで、セロトニンが分泌されて、うつ病を 予防できる 悩んだら体を動かす 小さなことでいいから、とりあえ…

『「もうもたない・・・」折れそうでも大丈夫』 自分を励ますときのマニュアル

あのとき自分は本当にがんばったな、えらかったな、そう思える 出来事をたくさん書いておき、へこむたびに見直すと効果的 例 人生ベスト5 気分転換ベスト5 1 今すぐ外に出て、新鮮な空気をいっぱい吸い込む! 深呼吸10回 2 そのままコンビニへ散歩 買…

『「もうもたない・・・」折れそうでも大丈夫』 ぐるぐるが止まるコツ

負のスパイラルに落ち込んだとき、止める方法 頭の中の「ぐるぐる」を正直に、ありったけ書きなぐる 紙でも、スマホでも 書いたものを読み返すところまでが1セット 同じ悩みを発見したら、色々試してみて、結果を書きだしていく 少しずつ冷静に物事が見えて…

『「もうもたない・・・」折れそうでも大丈夫』 ストレスへの具体的ケア

一定の精神的なストレスは、人の心を筋肉質に成長させるもの 少しなら薬になるストレスも、あまりに強くなると毒に。 定期的なストレスの発散が必要 その人の弱い部分から症状が現れてくる ケアの方法 1 受けるストレスを減らす イヤな人と距離をとる、仕事…

『「もうもたない・・・」折れそうでも大丈夫』 さまざまな不安障害

突然目の前が真っ白になって、息苦しくなってしまうパニック障害 広場恐怖症 視線恐怖症 自己視線恐怖 モヤモヤとした不安がつきまとう全般性不安 手洗いが止まらなくなってしまうような強迫性不安 不安障害は女性に多い、3人に1人が一生のうちにかかる可能…

『動かないゼロトレ』 絶対に、注意してほしい3つのこと

1 長時間やりすぎない 一つのゼロトレは、30秒から1分程度が目安です 長くても「3分程度」 同じポーズをとり続けると、体を痛めてしまう危険性あり 2 無理に伸ばさない 70~80%程度の「気持ちいい」という感覚のところで行う ポーズをとっているとき…

『動かないゼロトレ』 1センチだけ動くゼロトレ

最大のポイント 「体幹」を鍛える 「動かないゼロトレ」で体の縮みを改善すれば、姿勢を良くすることが できます その「良い姿勢」をキープするためには、体の奥のほうの筋肉が 支え続ける必要があります その役割をしてくれるのが「体幹」です 効果 体幹強…

『動かないゼロトレ』 「山型の足」を治すゼロトレ 08

ゼロポジションで改善する症状 ひざ痛、腰痛、股関節炎、外反母趾、転倒(歩き始めや、 立ち上がりによく起こる)、骨盤のゆがみ、肩こり・首こり むくみ・冷え 主に縮んでいるところ 足裏、足指、ふくらはぎ、くるぶし 「どこでも」バージョン 脚がしびれて…

『動かないゼロトレ』 「閉じた股関節」を治すゼロトレ 06

ゼロポジションで改善する症状 変形性股関節症、ひざ痛、腰痛、転倒、関節リウマチ 主に縮んでいるところ 股関節、鼠蹊部、腸腰筋、太もも 股関節の前側を伸ばして開いていけば、歩幅が広がり、痛みが改善し 小尻効果もある 「どこでも」バージョン イスに浅…

『動かないゼロトレ』 「丸い腰」を治すゼロトレ 5

ゼロポジションで改善する症状 腰痛、ひざ痛、股関節痛、背中のはり 主に縮んでいるところ お腹、股関節、太もも 「寝ながら」バージョン 準備 使用するクッションはひとつ 仰向けで、クッションの上にお尻をのせて、両ひざを立てる。 両腕は横に開き、手の…

『動かないゼロトレ』 「猫の背」を治すゼロトレ 4

ゼロポジションで改善する症状 腰痛、背中のはり、肩こり、内臓の不調、ぽっこりお腹 主に縮んでいるところ お腹 準備 クッション2つをややずらして重ねる 「寝ながら」バージョン クッションの上に、背中、腰、お尻をのせ、両膝をたてて仰向けになる 両腕…

『動かないゼロトレ』 「短い脇」を治すゼロトレ 3

ゼロポジションで改善する症状 四十肩、五十肩、肩こり、首コリ、背中のはり、腰痛 主に縮んでいるところ 脇、横腹 脇は伸ばされる機会がないので、どんどん縮んでいく 準備 クッション2つをややずらして重ねる 「寝ながら」バージョン クッションの上に、…

『動かないゼロトレ』 「巻き肩」を治すゼロトレ 2

首を前に倒してやや下を向き、背中を丸めてスマホを長時間見ていることで 「スマホ巻き肩」という言葉もあるくらい、「巻き肩」の人が増殖している ゼロポジションで改善する症状 首コリ、五十肩、背中のはり、腰痛、胃腸の不調、便秘、自律神経失調症 主に…

『動かないゼロトレ』 「前傾首」を治すゼロトレ 1

ゼロポジションで改善する症状 首コリ、肩こり、腰痛、頭痛、眼精疲労、疲れ 主に縮んでいるところ 首の後ろ側 「前傾首」は、首が斜め前にせり出し、顔を前に向けるためにアゴが 上がっているため、首の後ろ側が縮みます 「上を向く」「振り向く」などの動…

『動かないゼロトレ』 準備するもの

45センチX45センチ程度のクッションを2つ (枕やバスタオルを何枚か重ねて使用しても、同じ効果が得られる) 呼吸の練習(全身をリラックスさせる) 普通呼吸 仰向けになり、両手でお腹を押さえる 鼻から3秒間かけてゆったりと息を吸いながらお腹を大きく…

『動かないゼロトレ』 オリジナルコース

ゼロトレ呼吸 ー・-・- 動かないゼロトレ(8種からチョイス) Ⅰ種でも2種でも構いません 体がだるい日や、疲れている日など ー・-・- 1センチだけ動くゼロトレ(1種) 絶対に、注意してほしい3つのこと 1 長時間やりすぎないにする(体を痛めてし…

『動かないゼロトレ』 基本コース

ゼロトレ呼吸 ー・-・- 1「前傾首」を治す 2「巻き肩」を治す 3「短い脇」を治す 4「猫の背」を治す 5「丸い腰」を治す 6「閉じた股関節」を治す 7「曲がり膝」を治す 8「山型の足」をなおす ー・-・- 1センチだけ動くゼロトレ(1種)

『動かないゼロトレ』 7つのメリット

1 何歳からでも、誰でも、できる ポーズをとったら、あとは呼吸しているだけ 2 寝ながらできる つかれているときや、だるいときでもできます 3 不調が遠ざかる 首、肩、脇、レ中、腰、股関節、足指の「縮み」が改善し 軽い体になる 肩こり、腰痛、ひざ痛…

『動かないゼロトレ』 「仰向け」でわかる体の縮み

仰向けでチェックする7つのポイント 後頭部 後頭部の下部(首寄り)から中部にかけて、床についているのが 首のゼロポジション 肩 肩が床についているのがゼロポジション 手のひらの向きは 手のひらが(天井)を向くのが正解 下(床)を向いていたら、「巻…

『動かないゼロトレ』 姿勢を正すと「生きる力」が湧いて来る

重心の位置が「体のセンター」になって姿勢が正される いい姿勢でいることで、体にかかる重力が少なく、負かが小さくて済む 姿勢が悪いということは、肩にだるメシアン(約20キロ)が乗り、 腰にはコアラ(約10キロ)に、ひざにはナマケモノ(約6キロ)…

『動かないゼロトレ』 朝から快調になる

仰向けになる 左ひざを立て、右足かかとをのせる 左腕を横に伸ばす 両ひざを右側に倒す このまま30秒間じっと動かない 体の向きを変えて、先ほどと反対のポーズを取り 30秒間じっと動かない 合計1分 肩が開き、腰も伸びる * 腕にしびれを感じるようなら中止…

『ゼロトレ』 健康体になるために

「8つの問題」を改善 1 前傾首 首が斜め前にせり出した状態 2 巻き肩 両肩が内側に入った状態 3 短い脇 脇が縮んで腕が短くなった 4 猫の背 背中が丸くなった猫背 5 丸い腰 腰が立たずに、丸くなった 6 閉じた股関節 股関節が内側に閉じてお尻が広が…

『入浴の質が睡眠を決める』 やる気がでないときの入浴法

①熱いシャワーを首にかけよう 42度くらいの熱いシャワーを顔以外の部分に当てましょう 特に太い血管がある首筋に当て、交感神経を刺激しましょう ②グレープフルーツの香りを嗅ごう グレープフルーツの香り成分には、交感神経を刺激したり 血圧や体温を上げる…

『入浴の質が睡眠を決める』 昼間、体がだる重いときの入浴法 ②

洗面所で、お湯で30秒手を洗う お湯で手の甲の親指と人差し指の間の合谷というツボを 押しながら手を洗います このツボは万能で、疲れ全般や、肩や腰の痛みなどに 作用します また手のひらの親指のつけ根にある感冒点は、呼吸器の働きを よくします このあた…

『入浴の質が睡眠を決める』 昼間、体がだる重いときの入浴法 ①

①外に出て、太陽を浴びる このとき、ゆっくり深呼吸をする 大きく鼻から息を吸い込むと同時に、大きく手を斜め上に 上げます そして、息を口から吐きながら、ゆっくりと前屈して体を ふたつ折りにします 背骨をひとつひとつ動かすように意識しながら行いまし…

『入浴の質が睡眠を決める』 昼間、体がだる重いときの入浴法 ③

③夜の入浴 生薬100%の薬用入浴剤を入れ、38度のお風呂に10分浸かりましょう 温熱作用で血の巡りがよくなり、コリがほぐれて体も温まります リンパの流れもよくなるので、むくみや足の疲れも緩和し 利尿作用が高まるので、老廃物も流されやすくなります 香り…

『入浴の質が睡眠を決める』  時間がないときの入浴法

1 就寝まであと1時間というときの入浴法 睡眠時間よりも、 入浴を優先 2 就寝まであと30分というときの入浴法 洗髪せずに湯船だけに浸かる 洗髪なしが、気になるなら、体を拭いたタオルを使って 頭皮全体をほぐし、ドライヤーの風を送れば匂いは取れます …