料理

『スープ弁当』 缶詰

豆とミートソース缶のクイックスープ 牛乳を少し加えると缶詰くささや出来合いの感じが ぐっと薄れます あまり煮立たせなうようにする 豆入りミネストローネ 野菜はかるく煮ることで、かさが減ってたっぷり 食べられます ミートソース缶のトマトペンネ ショ…

『スープ弁当』 プチトマト

プチトマトとサバ缶のみそスープ サバみそ煮缶でも サバ缶はほぐしても、そのままごろりでも プチトマトとツナのクリームスープ ツナの塩気の分、味つけの塩を少し控える プチトマトとサバ缶のバジルスープ バジルは食べるときにちぎって入れる

『スープ弁当』 キャベツ

キャベツとハムのサワースープ 酢は最後に入れます 入れすぎに注意 キャベツとサンマ缶の中華スープ 味のしっかりついた魚の缶詰なら、何でもOK 焼き鳥缶でも キャベツとソーセージのポトフ 昆布 3㎝角 昆布は入れすぎると昆布くさくなります

『スープ弁当』 かぶ

かぶとツナの和風スープ 大きいカブは8つ切り、小さいカブは4つ切り 中くらいのカブは6つ切りにする かぶとエビのとろみスープ 野菜から出る水分でとろみは薄くなるため、少し ぽってりした感じに仕上げておきます かぶと切干大根のスープ 切干大根は具材と…

『スープ弁当』 白菜

白菜と鶏小判の塩スープ ひき肉は粘りが出るまでしっかり練ると、お湯に入れたとき 割れにくくなります 鶏小判の春雨スープ 白菜と鶏小判のトマトスープ トマトペーストを使います(味が濃厚になる)

『スープ弁当』 かぼちゃ

カボチャと鶏肉の豆乳シチュー かぼちゃはあまり小さく切ると溶けてしまうので注意 レンジに1分ほどかけると切りやすくなります かぼちゃのピリ辛野菜カレー カレールーはフレーク状のものが便利 かぼちゃと鶏肉の押し麦リゾット

『スープ弁当』 きのこ

煮るだけでダシは不要 きのこと牛肉のスープ きのこを炒めるとき、最初のうちはあまり動かさず 焼きつけるようにすると旨みが逃げません きのこと豆腐の担々スープ 豆乳を加えたら、あまり沸騰させすぎないように ふつふつと湧き始めたら火を止めます きのこ…

『スープ弁当』 長ネギ

長ネギと鶏皮の塩スープ 長ネギと豚のキムチスープ 焦がしネギと鶏肉のスープ ねぎにつける焦げ目が旨みの素 やきすぎたかな?と思うくらいしっかり焼いて

『スープ弁当』 ブロッコリー

ブロッコリーと厚揚げのゴマ味噌汁 厚揚げはちぎる ブロッコリーとトマトの酸辣湯 ラー油の代わりにこしょうをたっぷりもおいしい ブロッコリーとエビのカレースープ 冷凍のむきえびはシーフードミックスでも 霜がついているようなときは、水でさっと洗い流…

『スープ弁当』 小松菜

小松菜と豚肉のケチャップスープ ポイント 肉の焦げ目が旨味に変わるので、しっかりめに焦がすと おいしく仕上がります ケチャップを入れるときは、はねるので火を止めてから。 もち麦と鶏ひき肉のリゾット 小松菜と卵焼きのスープ ポイント 卵1個に片栗粉小…

『スープ弁当』 にんじん

ニンジンとサラダチキンのスープ ポイント にんじんしりしり器がおすすめ にんじんとパセリのカレースープ ポイント にんじんは、甘みが出てきたなと思うまでよく炒める 少量の場合は焦げ付きやすいので、少量の水を途中で加えても OK にんじんと油揚げの和…

『スープ弁当』 玉ねぎ

シンプルオニオンスープ コツ 鍋に玉ねぎと塩を入れ、水50mlを加えて中火にかける 4~5分煮て水分が飛んだらバターを加えて、色づくまで 炒める ポイント 飴色玉ねぎは、最初に少量の水を入れて煮ることで 早く作れます フライパン全体に広げ、なるべく触ら…

『スープ弁当』 

1 一度「沸騰=煮立たせる」だけ 2 ジャーに注ぐ ジャーを予熱しておく 具をジャーに移してから汁を注ぐ 最後に大きな具を上に持ち上げておく 3 お昼まで待つだけ 「保温調理」が特徴 コツ ジャーに入る具材の量はカップ山盛り 野菜多めがポイント 炒めた…

『塩糖水漬け』 醤油糖水漬け 鶏肉の竜田揚げ

鶏むね肉 1枚 醤油 大さじ1と1/2 砂糖 大さじ1/2 水 100㎖ ショウガ(すりおろし) 小さじ1 片栗粉 適量 作り方 1 鶏むね肉の醤油糖水漬けは水気をきってペーパータオルで よく拭き、1.5㎝厚さのそぎ切りにする 2 ⓵に生姜をからめて片栗粉をまぶし、しばら…

『塩糖水漬け』 卵・豆腐・チーズ

ゆで卵 お弁当にもおすすめ 卵を熱湯で8分ゆでてむいたものを漬けます 豆類 ドライパックの大豆やひよこ豆を漬けるだけで、ひたし豆が できあがり。 このまま五目豆やサラダ、カレーなどにも 大豆は昆布とともに漬けても 豆腐 絹ごし、木綿どちらでもOK。 中…

『塩糖水漬け』 鶏むね肉料理

鶏肉とアボガド、トマトの重ね焼き 材料 胸肉の塩糖水漬け 1枚 コショウ 少々 アボガド 大1個 トマト 大1個 オリーブオイル 大さじ1 マヨネーズ 大さじ1 チキンピカタ

『塩糖水漬け』 生の野菜

白菜、きゅうり、キャベツなど水分の多い野菜は塩を5gにすると 味が安定します にんじん キャベツ * 昆布とともに漬けています セロリ * 昆布とともに漬けています きゅうり * 昆布とともに漬けています カブ * 昆布とともに漬けています 小松菜 ナス *…

『塩糖水漬け』 ゆでた野菜

昆布やかつお削り節、柚子など旨味のもとや香りのもとを 一緒につけてもおいしい 漬けて半日から、2日以内に食べ切るのが目安 玉ねぎ 食べやすく切ってさっとゆでて水けを切り、塩糖水漬けにする * 昆布とともに漬けています ブロッコリー ゴーヤ れんこん

『塩糖水漬け』 塩糖水漬けにするとおいしい肉の部位

加熱するとパサつきやすい肉がこの塩透水漬けに向きます 低脂肪、高たんぱく質のものが多く、ヘルシー 鶏むね肉 脳の老化防止や快眠やストレス軽減と疲れに効きます 鶏ささみ 鶏手羽 塩透水漬けにすると骨離れがよく、食べやすくなります 豚もも肉 豚ロース…

『塩糖水漬け』 おいしくなって保存もきく 塩糖水の作り方と漬け方

肉や魚200~300gに対して 塩 小さじ2/3(約3g) 糖 大さじ1/2(約5g) 水 100㎖ ポリ袋に塩、砂糖、水を入れて巾着状に上部を寄せ 袋をふって溶かす 袋に少し空気が入っているとふりやすい 肉や魚を入れ、全体に液が浸るようにならす 空気を抜いて口を縛り、冷…

『いつもの野菜で新しいひと皿』 ローフードカレー

ローフードとは、生の食べもの 健康な体づくりに必要な酵素や栄養が熱で破壊されることなく そのまま体内に取り込むことができます 代謝を促す果物やナッツ、しょう油や味噌などの発酵食品を 組み合わせることで、加熱料理と変わらないコクと深みのある 味を…

『いつもの野菜で新しいひと皿』 春野菜たっぷりの酒粕&白味噌ラーメン

野菜はありあわせの者1~2種類でもOK キャベツ、白菜、大根などもおすすめです 材料(2人分) 玉ねぎ 1/4個 長ネギ 約10Çm ショウガ 1片 ニンジン 25g 菜の花 20g きくらげ 2枚 A 昆布だし 1L 酒粕 60g 白味噌 60g 白すりごま 大さじ2 塩 小さじ1/2 絹…

『いつもの野菜で新しいひと皿』 長いものハーブパン粉グリル

レンコン、里芋、カボチャ、じゃがいもで作るのもおすすめ 火が通りにくいものの場合は、あらかじめ加熱してから オーブンで焼くようにします 長芋は生で食べられるので、少し厚めに切って熱し、 半生状態をいただくのがポイントです 材料(2~3人用) 長芋 …

『いつもの野菜で新しいひと皿』 レンコンとおからのベジタリアンローフ

サンドイッチの具にしたり、お弁当のおかずにもおすすめ 材料 (24x7x5cmのパウンドケーキ1台分) レンコン 200g マッシュルーム 100g ニンニク 1片 おから(生) 1カップ(150g) A パン粉 1/2カップ ヤマイモのすりおろし 1/4カップ 小麦粉 大さじ…

『焼きもの』 手羽先のみりんじょうゆ焼き

材料(2人分) 鶏手羽先 8~10本 レモン 1/2個 パセリ 適量 漬け汁 酒 大さじ1 しょうゆ 大さじ2 みりん 大さじ3 作り方 1 手羽先は骨の間に切り込みを両面入れ、よく混ぜた漬け汁に 加えて15分漬ける 2 レモンは薄い半月切りにし、パセリはみじん切り…

『焼きもの』 鶏肉の桑焼き(漬け焼き)

材料 2人分 鶏モモ肉 1枚 青梗菜 1束 塩 適量 片栗粉 適量 漬け汁 酒 大さじ2 しょうゆ 大さじ2 みりん 大さじ3 サラダ油 大さじ1 作り方 1 鶏肉はやや大きめのひと口大に切り、塩少々をふって5分置く 2 青梗菜は3~4cm長さに切って塩ゆでし、冷水にとっ…

『レシピに頼らず料理は割合でおぼえましょう』 基本の1:1:1に0.5の砂糖 高野豆腐の含め煮

白っぽく煮上げるために、しょうゆの一部を塩にして煮る 方法です しょうゆ大さじ=塩小さじ1/2で同じ塩分量です 材料 高野豆腐 2枚 絹さや 10枚 むきえび 60g A 酒 小さじ1 塩 少々 片栗粉 小さじ1 煮汁 出し汁 1と1/2カップ 酒 大さじ1と1/2 みりん 大…

『いつもの野菜で新しいひと』 酒粕&白味噌ラーメン

キャベツ、白菜、大根などもおすすめ 材料(2人分) 玉ねぎ 1/4個 長ネギ 10㎝ 生姜 1片 人参 25g 菜の花 20g きくらげ 2枚 A 昆布だし 1Ⅼ 酒粕 60g 白味噌 60g 白すりごま 大さじ2 塩 小さじ1/2 絹さや 10枚 もやし 50g 中華麺 2玉 ごま油 大さじ1.5…

『レシピに頼らず料理は割合でおぼえましょう』 基本の1:1:1に1の砂糖 うの花

おからはばらばらになるまでから炒りすると、おからの 臭みのない上品な煮上がりになります 材料 生おから 150g あさり水煮缶 1/2缶(30g) 生シイタケ 2枚 ニンジン 30g 長ネギ(青い部分も) 50g 煮汁 あさりの缶汁大さじ2+水1/2カップ 酒 大さじ1 …

『レシピに頼らず料理は割合でおぼえましょう』 基本の1:1:1に1の酢  野菜の揚げびたし

熱いうちに漬けると味がよくしみます 材料 なす 240g ピーマン 80g かぼちゃ 150g パプリカ(赤) 100g 南蛮酢 水 1/2カップ 酒 大さじ2 みりん 大さじ2 しょうゆ 大さじ2 酢 大さじ2 赤唐辛子 1本(種を除いて半分に切る) 揚げ油 適量 作り方 1 …