『体温を上げると健康になる』 飲み物は白湯が一番!

f:id:otama-0201:20170320181121j:plain

 

飲み物は水を温めた白湯が一番

 朝目覚めて最初にするのは、500㏄の水分をとることです。

 

寝ている間の発汗と排尿によって老廃物と共に水分が失われるので

、充分な水分摂取が必要なのです。

 

夏でも冷たい水は飲まないことは重要なことです。

 

 カフェインの多い飲み物は、水分を摂っているように見えても

 最終的には体を脱水させてしまうので水分補給にはなりません

 

コーヒーなどを飲むときは先に温かい白湯で充分な水分摂取を

してください

 

次は軽い有酸素運動を三十分ほど行えば充分です。

 毎日です。

  

『体温を上げると健康になる』 規則正しい生活を送ることがベストな理由

f:id:otama-0201:20170320181121j:plain

 

 多くの人は、昼夜が逆転しても、きちんと睡眠時間さえ

とれていれば問題ないと思っていますがそれは違います。

 

 体内リズムと自律神経の支配は連動しているので、

 就寝と起床は毎日同じ時間に規則正しく行われるのが

 理想です。

 

 現実問題としてお勧めしているのは、起床時間を一定にして

足りない分は、休日に目覚ましをかけないで眠ることで

調整できます。

 

『体温を上げると健康になる』 睡眠障害の原因と解消法

f:id:otama-0201:20170320181121j:plain

 睡眠障害は自立神経の過緊張が原因でおこるのです

 

副交感神経過剰型  入眠障害

 

   原因     運動不足と昼寝のしすぎ

 

交感神経過剰型   中途覚醒と早期覚醒

 

   原因     働きすぎや精神的ストレスの他に

           薬剤性ストレスです。

 

  解消法   軽いストレッチや呼吸法やヨガで

       副交感神経を刺激し、さらに寝る前に

       ゆっくりとお風呂に入り、体温を上げてから

        寝ることがお勧めです。

       

       体を温めるには温かい白湯を飲むのもよい方法です。

       白湯は胃腸に負担をかけないのでお勧めです。

     

『体温を上げると健康になる』 低体温を防ぐ理想の生活習慣 睡眠

f:id:otama-0201:20170320181121j:plain

 

 理想的な睡眠時間は七時間から八時間の間で

 目覚まし時計を使わずに、自然に目覚めることといえます。

 

 昼食後の昼寝は、食事によって優位になった副交感神経を

 刺激するので、交感神経過緊張になっている人の多い

 日本人にはぴったりの健康法です。

 

 質の良い睡眠をとるために部屋を暗くして寝ることと、

きちんと体を横たえて眠ることこの二つはとても大事です。

 

睡眠には脳を休ませるということのほかに「体を重力から解放する」

 という重要な目的があるからです。

 

『体温を上げると健康になる』 体温アップ健康法が教える理想の一日♪

 

f:id:otama-0201:20170320181121j:plain

 

 

 

午前五時  起床

 ストレッチ 筋トレの後 戸外をウオーキング

 またはジョギング(30分間)

 

午前六時  朝食

 

午前八時  仕事開始

 

午後〇時  昼食

 

昼食後は十五~二十分程度の昼寝

 

午後一時  仕事再開

 

午後五時  就業・退社

 

午後六時  夕食

 

午後九時  筋トレと入浴

 

午後十時  就寝 

 

作ってみたお気に入りレシピ

f:id:otama-0201:20170319205938j:plain

f:id:otama-0201:20170319205953j:plain

 

切干大根の煮物に冷凍しておいたおからの煮物を

 

鍋でもう一度炒り煮してみました。

 

リュウム満点の一品ができました。

 

茹でた春菜で彩りよく♪

 

f:id:otama-0201:20170319210634j:plain

 

セロリのナムル

 

f:id:otama-0201:20170212204907j:plain

f:id:otama-0201:20170319211056j:plain

 

キャラウエイシードで前頭葉がすっきり!

 

f:id:otama-0201:20170319211118j:plain

つめの筋をかぼちゃに含まれる亜鉛で修復

f:id:otama-0201:20170319211132j:plain

毛細血管の修復でシミ・シワに効果あり

おから蒸しパンに色々なトッピングで楽しんでます♪

『発達障害の僕が輝ける場所をみつけられた理由』

 

f:id:otama-0201:20170317213641j:plain

 

脳にはクセがあり、その独特のクセが日常の困難を

 

引き起こしている

 

 

 

まずは自分の弱点を(困ること)知ることが克服への

 

第一歩となります。

 

 

 

自分にとって何が苦痛なのか、何が苦手だと感じるのか、

 

そして家族や周囲の人は何で頭を抱えているのか、

 

困っているのか、それを見極めるのことが重要です。

 

 

 

学歴が欲しいのとは違って、「知識を増やすの体験は楽しい」

 

ということを体感してほしい

 

 

 

他人への共感度が低いので、相手の気持ちを読み取りにくい