『スパイの血脈』

f:id:otama-0201:20170805054353j:plain

技量のある男だが、慢心が過ぎた

 

 

不幸なのは自尊心が低いせい

 

 

共感は精神病質者にはない特性

 

 

スパイとしての適性ー外見の魅力、見せかけだけの威厳

衝動的な性格、必要とあらば寄生虫のように人に取り入る

能力ーは、精神病質者の特性でもある

Amazon.co.jp: 樹木たちの知られざる生活: 本

 

営林方法も、樹木の習性を尊重したものに変えることにした

 

大型の機械を使わない。伐採した木は馬を使って運び出す。

 

健康な森は、そうでない森に比べ、はるかに生産的

 

 

樹木は香りと視覚と(根の先端でやり取りする)電気を

使って会話をしている。音も?

 

 

多様性が失われて抵抗力が弱まる。

 

 

「森は自分の居場所を自分で理想に近づける」

 

 

身だしなみが大切、理想的な形をしていれば安定する。

 

 

”何もしないこと”が保護活動

 

 

問うべきは、人間が必要以上に森林生態系を自分の為に

利用していいのか、木々に不必要な苦しみを与えてしまっても

いいのか、ということだろう

 

 

落ち葉から出た酸がプランクトンの成長を促す

森のおかげで魚が増える

『作りおき薬膳』 秋 サツマイモ

f:id:otama-0201:20170713065353j:plain

おもな効能

 

  視力を高める

 

  腸内環境を整える

 

  便通をよくする

 

ひと言メモ

 

  常食すると五臓を肥やすといわれていて、胃腸を

   丈夫にし精力を養います

 

  皮に含まれるミネラルがでんぷんの発酵を抑えるので

   皮ごと使うとガスが出にくくなります

 

cookpad.com

サツマイモとイカの筒煮

 イカタウリンが疲れた体に効率よく届きます

 

冷蔵庫で3日

 

 サツマイモのぬか煮

 

米もサツマイモも胃を元気にする食材

 

食欲のないときにもおすすめ

冷蔵庫で4日

 

 

 

cookpad.com

サツマイモのソースきんぴら

 

豊富な食物繊維を、手軽にとれる一皿

 

便秘や大腸がんの予防にも

 

冷蔵庫で4~5日

 

『作りおき薬膳』 秋

f:id:otama-0201:20170713065353j:plain

空気が乾き始める季節

 

「肺」に不調が出やすくなります

 

鼻や口の粘膜が乾燥するため、ウイルスが侵入して

 

風邪や気管支炎などを引き起こしやすくなります

 

潤いを好む肺は、気・血・水のめぐりも促すので

 

血液循環や水分代謝も悪くなります。急に冷え込むと

 

汗腺が閉じて体内の水分調節もうまくいかなくなり、

 

咳、痰、ぜんそくなどの症状が表れやすくなるのです。

 

 

肺や呼吸器を、乾燥した空気から守るためには、肺を

 

潤す作用のあるイモ類や、キノコ類、根菜類を食べると

 

よいでしょう。これらの野菜は、冬の寒さに耐えるための

 

滋養を蓄える力もあります。

 

レンコンには体液を補って咳を鎮める働きが、ヤマイモは

 

滋養強壮に最適で、里芋の辛みは、閉じた表皮を開いて

 

汗を排出する作用にすぐれています

 

秋は甘みを持つ野菜が多いので、塩や酸で味のバランスを

 

取ることを心がけましょう

 

 

「五味」

 

「酸」 筋肉や粘膜などを引き締め、汗や唾液に作用する

 

「甘」 緊張を緩め、痛みをやわらげ、味の調和をはかります

 

 

『強い血管を作れば健康になる』 腸壁を修復する「亜麻仁油・荏胡麻油」

f:id:otama-0201:20170703053723j:plain

その他にオメガ3系脂肪酸は弾力のある柔らかい血管や

 しなやかな筋肉・内臓を保つ働きもある

 

 加熱しないで使う

 

1日カレースプーン1杯程度を納豆やお味噌汁に

 入れたりして摂取すると良い

 

紫外線をカットできる黒っぽい瓶に入ったものを選んで

 開栓後は1ヶ月が目安、保存は冷蔵庫で

 

選び方

 

保存料の入っていないもの

低圧で圧縮したもの

オーガニックのもの

未精製のもの

『強い血管を作れば健康になる』 弱った副腎をいたわる、体のデトックス法

f:id:otama-0201:20170703053723j:plain

「腸・肝臓・発汗」で、体内の毒だし

 

体に入った毒素の75%は便として、20%は尿として

 

排泄される。残りは汗や皮膚、髪の毛から排泄される

 

ストレスの元となる毒素をうまく外へ出すには

 

腸や肝臓の機能を高めること、汗をかくことで

 

デトックス機能を活性化する必要がある

 

腸を壊すNG食材を控えること

 

「パン・麺・牛乳・チーズ」を3週間摂取しないことで

体の軽さを味わってみる

 

甘いものを断ち&発酵食品で、腸のカビを撃退

 

納豆・みそ汁・漬け物(木曽地方のすんきづけ)

 

善玉菌の餌

 

水溶性の食物繊維    ゴボウ・人参・納豆・こんにゃく・海藻類

 

オリゴ糖    玉ねぎ・キャベツ・ゴボウ・アスパラガス・トウモロコシ

 

      バナナ