『脳がよみがえる断食力』 全身の健康に不可欠な食物繊維の働き

f:id:otama-0201:20181025062606p:plain

 

玄米や根菜類などの硬い食べ物は、よく噛んで

飲み込む必要がある

そのことが、嗅神経、目の神経、顔の神経、舌下神経

といった脳神経のほか、顔から首まわりの筋肉を

鍛えるのに役立つ

 

腸内でつくられる代表的な短鎖脂肪酸のおもな働き

腸管粘膜のエネルギーになる

腸内環境を整える

免疫力を高める

全身の細胞で生体の調節を行う

 

日本の伝統食である穀菜食は、全身の健康を取り戻す

可能性を秘めている

イヌイットや南米のネイティブアメリカンケルト民族

ゲール民族もそれぞれの伝統食に従っていた人々は

関節や歯のトラブル、結核などの感染症生活習慣病

等とは無縁であったばかりか、穏やかで明朗活発なメンタリティ

とともに幸福な暮らしを営んでいる

 

「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されました!:農林水産省

 

『脳がよみがえる断食力』 肉を食べなくてもタンパク質は作られる

f:id:otama-0201:20181025062606p:plain

 

タンパク質=筋肉ではない

 

タンパク質は体に負担をかけずに摂取し、体内で正しく

つくり出し、正しく働かせることが大切

 

肉をとらずに結果を出しているアスリート達

カール・ルイス

セリーナ・ウィリアムズ

ゲーリー・プレーヤー

 

植物性たんぱく質

納豆

豆腐

おから

果物

ナッツ類

 

体用のタンパク質

酵素

ホルモン

神経伝達物質

受容体

免疫物質

 

『心に雹の降りしきる』 読後抜粋

4575237388

 

なぜこの女はこんなに善良で優しいのだ、と

胸の中でそれが何か呪わしいことのように吐いた

 

望むと、知らず知らずのうちに女を束縛し

嫌われるような人間になってしまうらしい

 

人当たりのいい不動産屋の面影はもうどこにもなく

同じ顔をした他人といったほうが良かった

 

久々に誰かと話して心が解放される喜びを

得ることができた

 

この女は、手塩にかけて育てた娘を殺せるだろう

狂気のせいじゃない

孤独が、この女にそれをさせるのだ

 

『恐怖を知らない人たち』 読後抜粋

4041068525

 

サイコパシーとは、他人を思いやることができない

人格障害のことである

 

不満やおびえを感じたり、挑発されたりした状態に対する

怒りに満ちた、性急で衝動的な攻撃は、反応的攻撃と

呼ばれる

 

冷徹な目標指向の攻撃、つまり積極的攻撃

 

相手の苦しみをおもんばかって自分の行動を

抑制するという仕組みは、生涯を通じて続いていく

 

素行障害とは、攻撃的な行動や残酷な行動、

あるいはほかのやり方で他者の権利を侵害する行動が

反復して見られる場合

 

抑うつや不安に由来しない素行障害は、攻撃が

怒りや動揺を伴わない場合が多く、どこからともなく

起るもの、意図して残酷なものであるようにも見受けられる

さらに悪いことに、そうした行動をとった後も、他者の苦しみに

対して罪悪感や後悔といったふさわしい感情を示さない

相手の苦しみに平然としている

VIM自体が損なわれていることを示唆している

 

他者に大きな苦痛をもたらしたことを認めず、自分の

行動をなるべく些細なものに見せ、それを他者のせいに

していた

 

偏桃体の機能不全は、他者の恐怖を認識するのが難しく

自分も恐怖を感じにくい

 

他者の感情を自分の心の中で再現し、そうすることで

その感情を理解するという能力は、不可欠な形の共感

 

信頼とは、自己成就する予言

 

「幸福」とは人生に満足し、意味や目的の感覚を持ち

基本的に必要なものを得られる状態を指す

 

利他行動がそれをした人に本物の喜びをもたらせる

自分のためよりも幸福度を高める

 

他人が助けを必要としているときにそれに気づくことができ、

それに反応して行動したがる