『家庭の煮物に「ダシ」はいりません』 料理がうまくなる常識

4413210115

火加減のルール

炎の大きさではなく、炎の先端とフライパンや

鍋の底までの距離で決まる

中火  炎がちょうど鍋底についた状態

弱火  炎が鍋底にまったくつかない状態

強火  炎が鍋底に直接当たり、周囲にはみ出さない状態

弱めの中火   炎が鍋底にギリギリでつかない状態

ほとんどが「弱火~弱めの中火」でじゅうぶん

 

自動的に消化する機能がついているものは、五徳の上に

足つきの焼き網を乗せるなどして、鍋底と炎の距離を

開ける

 

塩加減のルール

素材の0.8%が基本、1㏄のスプーンできちんと量る

(人間の体液の塩分濃度と同じ)

 

調理器具のルール

一番必要なもの  0.1gまで量れるキッチンスケール

電卓  素材の0.8%を計算するため

200~500㏄の軽量カップ

2時間くらいまで量れるキッチンタイマー

フライパンはごく普通の安いものでじゅうぶん

 

切り方のルール

刃が「まっすぐ」であることだけ

(まな板と刃の間にすき間ができないもの)

正しい切り方  「斜め前方下」

まな板の高さを調節する

まな板の前に立ち、両手を伸ばしたとき、ひじが

やや曲がって自然に両手がまな板につく状態に

なるのが最適

踏み台をおいたり、まな板を2枚重ねたりする

包丁は3本を使うだけ(薬指と小指は使わない)

正しく構える

包丁を持っている側に体を45度開いて立ち、反対側の

体は台につける

まな板に対して刃を30度で切り込む