『おいしく食べる食材の手帳』 ふたをしない野菜とふたをする野菜

f:id:otama-0201:20200203084040p:plain

ゆでるとき

ふたをしない  青菜類 

ふたをする   根菜類 

 

煮るとき

ふたをしない  大根やかぶなどをたっぷり煮汁で煮るとき

        薄味で品よく仕上げたいとき

ふたをする   味が濃い料理の煮汁を煮含めたいとき

        煮崩くずれを気にしないとき

 

『体の痛みが消える生活』 レシピ1

4763132040

 

  実は、ほとんどの痛みは肉体的なバランスがとれていない

  ところから生まれます。肉体的なバランスとは、

  ひとことでいうと「姿勢」です。

 

 重要なキーワードとなるのが「逆の動作」です。

(20171002)

 

ー・-・-

 痛みの解消で、全身の機能がうまく働くようになるためには

 生活の中からこの原因さへ取り除けばいいわけです。

 

 集中力が増し、精力的に働けるようになります。

  (20171003)

 

ー・-・-

*三〇〇回繰り返すと動作が定着する「モータープログラム」

 

  同じ動作を300回以上繰り返すと、脳がその動作を

  覚えてしまうのです

 

  逆の動作のトレーニングを積み重ねることにより筋肉の

  アンバランスが改善され、さまざまな部分の神経伝達が

  うまくいくようになります。全身の機能が上がり、どんな

  動作においてもパフォーマンスを向上させることができます。 

(20171005)

 

ー・-・-

頸椎は、脳に酸素を送るための血管や神経が集中する

重要な部分。そこが常に圧迫されていると、頭痛が起きたり

神経の伝達がうまくいかなくなったりします。

 

頭痛の代表的なタイプのひとつに「片頭痛」がありますが

これも、姿勢を変えることで改善が期待できる痛みです。

 f:id:otama-0201:20170925172912j:plain

 (20171009)

 

ー・-・- 

もっとも悪い姿勢が「前屈み」です

もうひとつ危険な姿勢が「座った状態」です。

これらをまとめて「屈曲」といいます。

f:id:otama-0201:20171002144815j:plain

(2017.10.16)

 

ー・-・-

*「猫背」は血液の成分にまで悪影響を与える

 

血中の酸素濃度が下がり、老廃物が素早く処理できなくなります。

血液の中に汚れたものがたくさん残ってしまうわけです。

 

f:id:otama-0201:20171002144527j:plain

おすすめは、毎朝起きがけ10分の「伸展」の運動です。

直径が10~15センチの円筒になるようにバスタオルを

丸める。

丸めたバスタオルを肩甲骨の真下に置いて仰向けに

寝る。

両腕を頭の上方向に上げて、胸を反らす

鼻からゆっくり吸った息を口から吐きながら、両腕を

上げた状態で10分間横たわる。

 (2017.10.17)

 

ー・-・-

逆の動作を続けると、いつもは使われない神経や筋肉が

目覚めて活性化し、体型のアンバランスが改善されてきます。

 (20171023)

 

『空腹が人を健康にする』 レシピ3 直射日光は老化の敵

f:id:otama-0201:20191007082908p:plain

朝起きてすぐ水を飲まねばならないことはない

 

体内の血の巡りをよくし、リンパ液の流れを促して

 寝ている間にたまった間質液を血中に戻すように

 ガムを噛んで唾液をどんどん出すようにすることで

 顔のむくみがとれる

 

だるい所は動かすことでたまった間質液が押し出されて

 むくみがとれる

 

1日のトイレ回数は4,5回が適正なので、トイレ回数が

 多くなるほど水分を摂る必要はない

 カルシウムも流れ出て骨も弱くなってしまいます

(19070620)

 

ー・-・-

ふくらはぎと背中の筋肉が「血液ポンプ」になる

 

自分の足でよく歩くこと

 お腹を引っ込めて胸を張る

 手は軽く握って

 最大歩幅でどんどん歩く

 

腹筋、脊柱起立筋、ふくらはぎの筋肉を集中して使う

(20190621)

 

 

ー・-・-

体の温めすぎは「冷え性」のもと

 

冷え性」の人が体を芯から温めるには

 飢えと寒さの状況に身をおくしかない

 内臓脂肪を燃やすようにする

 

体温が変わるのは「空腹、寒さ、睡眠」の3つの

 条件を与えられたときだけ

 (201970626)

 

 -・-・-

疲れない生活をするには

 

規則正しい生活を心がける

 

偉大なるワンパターン生活がミスを少なくする

 

何も考えず習慣で体を動かす

 

毎日規則正しく決まった時間に決まったことをする

 

些細なことにこだわらず全体をとらえて感性で判断する

 

「危機」は人間の生命力を活性化する一つのチャンス

 

不殺生の結果迎えた老後は、苦しみの毎日である

 

病気の原因の大半は生活習慣

その生活習慣を見直すのは、健康である今のうち

 

1日1食の生活をしながら、よく寝ること

 

「外見は健康状態のあらわれ」

 

「検査結果が正常値」でも内面に病気があるかもしれない

 

お腹に脂肪がたっぷりついていたら、血管の中も脂肪が

 こびりついているでしょうし、肌がシワ・シミだらけなら

 脳も内臓も錆びついているでしょう

 

最終ゴールは肌がつやつやでウエストがくびれていること

 

そのための有効な方法

 

1日1食または1汁1菜

 

野菜は葉ごと皮ごと根っこごと、魚は皮ごと骨ごと

 頭ごと、穀物は全粒で

 

睡眠は夜の10時から夜中の2時までのゴールデンタイムを

 含むように

(20170628)

 

今週出会った鳥さん達 2020.05.24

コジュケイさんの幼鳥

 4月生まれです♪

 

キジさんカップ

 田んぼで朝食

 

オオタカさんカップ

 

アオサギさんカップ

 田んぼで朝食

 

シジュウガラさん

 たぶん抱卵中?

毎日毎日けたたましい鳴き声

 

ムクドリさん

 

カイツブリさん

 久しぶりの鳴き声

 

ウさん

 

カワラヒワさんカップ

 

コゲラさん

写真: コゲラの親子

団体さん

初めて見ました






『銀のホテル』

4331603547

 

弱犬はとかく吠えたがるもの

 

組織のモラルの中で去勢されたサラリーマンの競争は

他人よりも先に進もうと努めるよりは、他人を自分より

先へ進めまいと抑える形に、真に優れた者になろうとする

努力よりは、うわべだけ目立つ存在になろうとする

努力の形で展開される

 

客がどんなに金を払ったにせよ、払った金に相当する

サービスを受ける権利はあっても、野獣のように

わめき、怒鳴る行為まで買えるものではない

 

人間の誠意と努力が他の人間にしかと抱き止められ

相応の感謝と正当な評価を受ける。

それは何と素晴らしいことであろう

 

『ゆらいだら、薬膳』 薬膳食材早見表

f:id:otama-0201:20200221074427p:plain

温熱性

フルーツ

金柑・栗・ココナッツ・さくらんぼ・ざくろ

スターフルーツ・みかん・もも・ライチ

野菜

アスパラガス・うど・かぼちゃ・小松菜・しそ・しょうが

玉ねぎ・長ネギ・菜の花・にら・人参・にんにく・

ニンニクの芽・パクチー・ピーマン・三つ葉・みょうが

よもぎ

タンパク質

 アジ・いわし・イワナ・ウナギ・エビ・サーモン・鹿肉

太刀魚・鶏レバー・羊肉・豚レバー・マス・ムール貝

その他

吉林人参・くるみ・黒砂糖・紅茶・こしょう・シナモン

ジャスミン・酢・ターメリック・とうがらし・なつめ・

プーアール茶・松の実・もち米・らっきょう

 

寒涼性

フルーツ

いちご・オレンジ・柿・キウイ・すいか・なし・バナナ

びわ・マンゴー・メロン・ゆず・りんご

野菜

オクラ・菊花・きゅうり・金針菜・空心菜・ゴーヤ

ズッキーニ・セロリ・大根・たけのこ・タラの芽

青梗菜・冬瓜・トマト・なす・ほうれん草・

レタス・れんこん

タンパク質

アサリ・カニシジミ・タコ・豆腐・馬肉・はまぐり

豚の脂身

その他

大麦・小麦・こんにゃく・昆布・白ごま・そば・のり

ハト麦・ハト麦茶・ミント・緑茶・緑豆春雨