『作りおき薬膳』 秋

f:id:otama-0201:20170713065353j:plain

空気が乾き始める季節

 

「肺」に不調が出やすくなります

 

鼻や口の粘膜が乾燥するため、ウイルスが侵入して

 

風邪や気管支炎などを引き起こしやすくなります

 

潤いを好む肺は、気・血・水のめぐりも促すので

 

血液循環や水分代謝も悪くなります。急に冷え込むと

 

汗腺が閉じて体内の水分調節もうまくいかなくなり、

 

咳、痰、ぜんそくなどの症状が表れやすくなるのです。

 

 

肺や呼吸器を、乾燥した空気から守るためには、肺を

 

潤す作用のあるイモ類や、キノコ類、根菜類を食べると

 

よいでしょう。これらの野菜は、冬の寒さに耐えるための

 

滋養を蓄える力もあります。

 

レンコンには体液を補って咳を鎮める働きが、ヤマイモは

 

滋養強壮に最適で、里芋の辛みは、閉じた表皮を開いて

 

汗を排出する作用にすぐれています

 

秋は甘みを持つ野菜が多いので、塩や酸で味のバランスを

 

取ることを心がけましょう

 

 

「五味」

 

「酸」 筋肉や粘膜などを引き締め、汗や唾液に作用する

 

「甘」 緊張を緩め、痛みをやわらげ、味の調和をはかります