体を温めて新陳代謝を効率化

実践しているヨガ1 お尻の大殿筋のストレッチ

<実践方法> 1. 仰向けになる 2. 息を吐きながら足を上半身に引き寄せる (足首を膝の真上にする) 3. 息を吸いながら両足を手で掴む (なるべく膝を床に近づける) 4. 1分間キープ 前屈できない原因は、お尻と太もも裏側の柔軟性不足。 お尻の大殿筋と太も…

タンパク質を摂って体を温めるためには

豆の主な栄養性 豆類協会 mame.or.jp 大豆たんぱくは質的には優れていても 消化吸収が難 しかし、大豆の「発酵 熟成」である味噌になると 少量でも効率よく大豆たんぱく質が体内に 吸収される みそ汁一杯に味噌12グラムで大豆たんぱく質が 1.5グラム摂るこ…

『強い血管を作れば健康になる』 冷え性の人におすすめの入浴法

40℃前後のお湯にゆっくりつかって体を温めます その後、洗い場に出て冷水を10秒ずつかけます。 また湯船に入って温まり、もう一度冷水をかけるを 5~10回繰り返します。 最後は、手足に水をかけて、終わります。 夏の温かい時期なら、熱いシャワーと冷たいシ…

『空腹が人を健康にする』 疲れない生活をするには

規則正しい生活を心がける 偉大なるワンパターン生活がミスを少なくする 何も考えず習慣で体を動かす 毎日規則正しく決まった時間に決まったことをする 些細なことにこだわらず全体をとらえて感性で判断する 「危機」は人間の生命力を活性化する一つのチャン…

『空腹が人を健康にする』 ふくらはぎと背中の筋肉が「血液ポンプ」になる

自分の足でよく歩くこと お腹を引っ込めて胸を張る 手は軽く握って 最大歩幅でどんどん歩く 腹筋、脊柱起立筋、ふくらはぎの筋肉を集中して使う

『空腹が人を健康にする』 直射日光は老化の敵

朝起きてすぐ水を飲まねばならないことはない 体内の血の巡りをよくし、リンパ液の流れを促して 寝ている間にたまった間質液を血中に戻すように ガムを噛んで唾液をどんどん出すようにすることで 顔のむくみがとれる だるい所は動かすことでたまった間質液が…

『空腹が人を健康にする』 ごはんを食べたらすぐ寝よう

成長ホルモンは夜10時から夜中の2時までのゴールデンタイム に分泌される時間限定ホルモン 寝汗は成長ホルモンのせい(内臓脂肪を燃焼させている) 寝ながらにして筋肉を鍛える「タンパク同化作用」が あります 美肌作用(メラニンを吸収する) 睡眠物質であ…

『空腹が人を健康にする』 お腹が鳴る秘密と効能

「モチリン」という消化ホルモンが出ると お腹グーグーになります 次に腹ペコホルモン「グレリン」が出て 成長ホルモンを分泌させます またの名を「若返りホルモン」といいます さらに出てくるのは「サーチュイン遺伝子」 お腹がグーと鳴っているとき傷つい…

『空腹が人を健康にする』 「一物全体」で完全栄養を摂る

すべての栄養素をバランスよく含んだ「完全栄養」を摂ることが 重要なポイント 魚を丸ごと 野菜を丸ごと 穀物は全粒で 砂糖の摂りすぎは血管を傷つけて老化を促進させる 動脈硬化、脳卒中、心臓病の元 塩の摂りすぎは動脈硬化 カルシウムは「歩いて」補う

『空腹が人を健康にする』 サーチュンイン遺伝子とは

空腹状態に置かれたとき 人間の体内に存在している50兆の細胞の中にある 遺伝子をすべてスキャンして、壊れたり傷ついたりしている 遺伝子を修復してくれる 「生命力遺伝子」を活性化させることこそが、私たちに 長寿と健康をもたらしてくれる この「生命力…

『眠っているうちに病気にならない体を作る』 「朝の生活のコツ」実践編

6時から9時までに「朝日を浴びる」 白湯を飲んで老廃物を出す 熱めのシャワーもデトックスに有効 毎日の習慣的な運動は時計遺伝子に刺激を与え 体内時計を適正に調節しやすくしてくれます セロトニン神経は、すべてのリズム運動で活性化します 噛む、呼吸す…

お風呂の温度は41度に設定しましょう

お風呂の温度は必ず41度に設定しましょう 睡眠中の成長ホルモンを最大限に引き出したいという人は お風呂に入る前に5分ほどの筋トレをすると、さらに 効果的です。 湯船に10分ほど浸かれば、だいたい体温が1度くらい 上がります。長湯の必要はありません。 …

背中呼吸で老けない、疲れない

骨盤矯正ヨガ その日のゆがみはその日のうちに! このヨガを始めてから8か月が経ちました。 あぐらも満足に組めない状態から上記の写真にほぼ 近づいた状態になりました♪ 骨盤がゆがむと大腰筋は踏ん張れない! 骨盤をゆがませない生活が大事 横すわり、足組…

背中呼吸で老けない、疲れない

老けない体の鍵は「大腰筋」 大腰筋を鍛えるためには横隔膜を動かす。 横隔膜を動かすためには背中を意識した呼吸が必要 朝晩2回始めました。 自律神経のバランスを取るために背骨を重力から 解放させるため(緊張を解くため)お昼には 横になっています。 …

有機三年番茶が届きました

マクロビオティックトは”健康に長寿に生きる”という 意味のギリシァ語です。 250g 513円(税込み)送料別(580円) 向島園(自然食品の太陽) カテキンが通常のお茶の13倍で選びました 菱和の三年番茶よりも茎が細かいです。 手首よりも太い向島園のお茶の木…

ダンベルで筋トレ

『体温を上げると健康になる』 低体温とは

低体温とは、体温そのものが三六度以下に低く なっている状態の事です。 冷え症とは、体の中心部の体温はそれほど低くはなく 手先や足先などの体の末端の血行が悪く、異様なほど 冷たくなってしまう病態を言います。 冷え症の大きな原因は、低血圧と運動不足…

9個のむくみの原因とその対処法

9 内臓疾患 *心臓疾患 *肝臓疾患 *腎臓疾患 慢性的なむくみは速やかに病院で 診察を受けましょう。

9個のむくみの原因とその対処法

8 タンパク質不足 摂取されたタンパク質の一部は分解されて ”アルブミン”という物質になります。 アルブミンは血管内の血液中に存在しており 血液中のアルブミンの濃度が低いと浸透圧の 影響で細胞間質液が増加し、むくみが生じます。 対処法 タンパク質を…

9個のむくみの原因とその対処法

7 アルコールの摂取 アルコールは血管を拡張する性質があるので 動脈から水分を通しやすくなり細胞間質液の量が 増える。 対処法 * アルコールの量を自分に適する量に調整する。 * アルコール摂取後水分は少しずつ取る。 (一気に水分をとっても渇きは収…

9個のむくみの原因とその対処法

6 塩分の摂りすぎ 塩分を摂りすぎると水分を体にため込もうとし 水分を十分に排出できなかったり、喉の渇き という信号が現れます。 その結果体内の水分量の増加に伴い細胞間質液の 増加につながるのです。 対処法 減塩をする(詳細は次回に) カリウムを摂…

9個のむくみの原因と対処法

5 冷え 体が冷えることで”血行不良””筋肉のパフォーマンスの低下” が現れ、その結果細胞間質液が滞りむくみが生じます。 一日一回体温を一度上げる生活を送るために ウオーキング 白湯を飲む 毎晩41 度のお風呂に入る。 こうすることで血流がよくなり、酵素…

9個のむくみの原因とその対処法

4 自律神経の乱れ *規則正しい睡眠をとる そのために寝る前に体を温める 白湯を飲んで体を温める。 軽いストレッチ 呼吸法 ヨガ で刺激して副交感神経を鍛えます。 夜10時に寝て朝5時起床がベスト *カルシウムの摂取 カルシウムは精神を安定させストレ…

9個のむくみの原因

3 筋肉の衰え 高齢になったり運動不足のため筋肉の減少 衰えがみられると”むくみ”になりやすくなります。 これは筋ポンプ作用が弱くなり静脈やリンパの流れを 滞らせるためです。 改善方法 運動の習慣をつける。 * 筋肉強化以外にも代謝改善&血流改善効果…

9個のむくみの原因

2 長時間同じ姿勢でいる 静脈の血液の流れやリンパの流れは筋肉の 収縮のみがポンプとして働きます。(筋ポンプ作用) ふくらはぎの筋ポンプ作用が大きく関係する「静脈還流」 *重力の影響に加え、筋肉のポンプとしての働きが なされないため、細胞間質液…

9個のむくみの原因とその対処法

重力の影響 血液は心臓から動脈の中に送り出され、器官・細胞で 役目を終えて心臓へ静脈を通じて戻っていきます。 下半身の静脈の流れは基本的に重力に逆らう形になるため 静脈へ戻ってくる細胞の細胞間質液の量が少なくなるのです。 夕方から夜にかけてむく…

むくみの原因と簡単にむくみを取る方法

細胞を満たしている”細胞質液(又は組織液)”という液体が むくみを引き起こしている水分の正体です。 血管(動脈)から出て細胞間質液となった液体は、役目を 終えた後血管(静脈)へと戻っていき、また一部は リンパ節から排出されます。 ここで動脈からの…

今よりもプラス1℃体温を上げるリンパマッサージ

ひざ裏~太もも ひざ裏も膝下リンパ節という重要なリンパ節が あるのでここもしっかりほぐしていきます。 まんべんなく5秒程ほぐしていきます。 ひざから鼠蹊部の範囲を5回ほど両手で包み込むように 太ももをなで上げていきます。 ふくらはぎ 足首から膝に…

今よりもプラス1℃体温を上げるリンパマッサージ 足のリンパマッサージ

鎖骨=>腹部=>鼠径リンパ節=>太もも、膝下リンパ節 =>ふくらはぎの順におこなっていきます 鎖骨 図の鎖骨の凹んでいる部分(鎖骨リンパ節)を 痛くない程度に グリグリと5秒程押します 腹部リンパ節 腹部のリンパの流れを促していきます 腹部の脂肪…

心地よく人生を送るための三大原則

掃除 元気が出る 整理整頓 悩みの解消 単純作業 ひらめきが起こる 意識しては戻り 思い出しては原点に帰る ネガティブ・エナジーをとり除く鼻うがいで 心と体を浄化すると できるかぎり良い情報と記憶が心身にまで行き渡るでしょう 鼻うがいに使うのと同じ塩…